 新型HARAチェア、ニーチェが出ましたね! 肘掛が座面に連動することなく固定されたり、素材の変更により 静電気が発生しにくい等改良が加えられています! すごく羨ましい。(^_^;)
さて、今使っている旧HARAチェア ニーチェの使い心地ですが、 座面の分離感は好きなんですが、やっぱり長時間座っていると 足が痺れたり、お尻が痛くなります。 座面が固いのが残念。 仕方なく、ホームセンターで
 低反発クッションを購入。 後でわかったんですが楽天のが安いですね…。(汗
独特の左右分割座面感覚は少し薄れましたが、左右の肘掛も少し安定し、 なかなか心地よいチェアに変身しました♪
気になるのは、1か月くらい使うと、各締め付けが弱くなることです。 1か月おきにしめなおせば問題なしなんですが、忘れるとヘッドレストがストンと 一番下まで下がってます。(笑)
冬場になり、さらに木になってきたのが静電気。 噂には聞いていましたが、かなりビリっときます。 車の乗り降りのてきの静電気みたいな感じです。
 ここは静電気防止スプレーの出番。 これを使えば一週間くらいは静電気から解放されます。
さらなるグッズとして、
 がおすすめです。
もともと、エアコン直下での目の乾燥を防ぐために購入したんですが、 デスク傍に置くので、当然チェアの静電気にも効果を発揮します。
とにかく便利で、予備キャップもついていて、キャップは直接 キャップ部分を触らなくても外せるように設計されているので、衛生的。 見た目も大変素敵です。水が揺らぐのをブルーライトが照らし出して 綺麗です♪ ペットボトルサイズを350ml以下で使えばコンパクト加湿器になり、 500mlで使えば大変長持ちの加湿器に。 加湿量を調整できるので、置き場から自分までの距離によっては 350mlでも3時間~5時間は持ちます。 部屋の湿度を大きく変える能力はさすがにないですが 自分の周囲の湿度を変える能力は十分にありました。 まさに、お勧めの一品です♪
今年の冬は静電気との戦いです。(笑) PCにも静電気はよくないので、ある程度の加湿は 必須なだけに、ちょっとドキドキです。
テーマ:肩こり・腰痛など・・ - ジャンル:ヘルス・ダイエット
|