SONAR8のインストールまでの感想です♪

さてさて、SONAR8は出荷が遅れているようで、12月の特定日からアップグレードを申し込むと 到着が遅れるらしいという。 発売後は申し込み受付後、1ヶ月以内発送の様子。
あ、そういえば 来年のMIDI検定2級実技はSONAR8のようなのでアップグレード乗り遅れたら 試験には間に合わない??^^; SONAR6以下のバージョン持ちで8を触ったらちょっと戸惑うかも?
 話は変わってSONAR8アップグレード版、本日26日に届きました♪ 今回はアップグレード申込アナウンス直後に予約したから上記の遅れに ひっかかることがなく助かった?。 上の写真のとおり、なんとユーザー登録カードによる登録が復活☆ DVD-DISC4枚になり、D-PRO、Beatscapeの二つは別のインストールディスクになっている。 あとはいつものとおりSONAR8インストーラーDVDとコンテンツDVD。
全インストールには30GB近く必要。 D-PROやBeatscapeはサンプルファイル(音素材)のインストール先HDDを選択できるように なっているので出来れば別HDDにインストールしたいところ。
Guitar Rig LE はSONAR8のDVDに入っているのだけどインストーラは自動で別途立ち上がる。 もちろんインストールしませんでした。(汗 Guitar Rigもってるしね・・・。 ところで、NI、やっぱメンドクサイレジストレーションだなぁと。 ご丁寧に日本語でRolandさんが超わかりやすいレジストの仕方マニュアルを一枚つけてくれてます。 さすがローランド。NIの代理店とは違う!?(苦笑)
インストール完了はMAC PROの場合で約2時間以内といったところ。
ここで2008/12/26現在における問題が一点。 バグというか・・・。レジストレーションができないです。(汗 ※年末に修正されたようで2009年現在は正常にレジストレーションできるようになっています♪
早速問い合わせてみると、 サーバーの問題らしく、オンラインでのレジストレーションが可能になるのは 12/29あたりから年始1/9までの間らしい。 ローランドさん、結構ドタバタしてるようです。 フル機能で使用できる期間はレジストなしで30日あるのでそちらで?というお話でした。 急ぎの場合は他の方法もあるとのこと。 まぁ、年始あたりまでならいいかと思いレジストは保留?。
起動してみてぱっと変化に気づくのは、テンプレートがLogicっぽいというか HIPHOPだとかそういうテンプレートになってしまった。(汗
インストゥルメントトラックが進化したようのでまたレポートしてみます。 ちなみに、オーディオトラックにソフトシンセを立ち上げれば旧SONARのやり方で VSTやDXiのソフトシンセを扱えます?。
例のピアノ専用ソフトシンセTrue Pianosを試しに使ってみたところ、結構硬く煌びやかな音で ハウスなんかにも行けそうな気配を感じました♪
そうそう、初回特典のSession Drummer用TR808などのDISCと、 BeatScapeのアップデータDISCがついてました♪
近いうちに実際に制作してみての感想を書いてみたいと思います?♪ & 2008年内にSONAR8での制作にシフトします?。 より一層音質アップするサウンドをお楽しみに?♪ というわけで、ガンガン楽曲制作のご依頼お待ちしてます!
テーマ:DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材 - ジャンル:音楽
|